エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2019年度の科研費新規採択率が発表される~若手40.0%、基盤(B)29.2%の記録的高さ~ - 日本の科学と技術
(出典:2019年5月22日 研究費部会 配布資料2-1) https://t.co/LhQdmtGpBH 科研費審査結果一覧(... (出典:2019年5月22日 研究費部会 配布資料2-1) https://t.co/LhQdmtGpBH 科研費審査結果一覧(令和元年度 新規採択分 速報値) (令和元年5月現在) 若手研究の採択率は40%なのか pic.twitter.com/WhIslM67IT — takanzai (@takanzai) 2019年5月23日 科研費採択率に関するツイッター上の声 科研費採択率はどれくらいが適切なのかは論議の的になっています。 若手が大事なのは分かるけど、採択率40%の研究費って質は確保できてるんかな?感覚的には申請の1/3-1/2くらいは即リジェクトレベルちゃう? — masayume (@masayume_32) 2019年5月23日 「採択率3割だけど分担も入れれば実質6割の研究者が研究費を取れている」「これは問題」みたいに書いてあって,まるで6割の研究者が科研費で研究をして
2019/05/28 リンク