エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
実験ノートの書き方 - 日本の科学と技術
以前、研究者として成功するための実験ノートの付け方を記事にしました。 ⇒ 大きな差を生む小さな習慣... 以前、研究者として成功するための実験ノートの付け方を記事にしました。 ⇒ 大きな差を生む小さな習慣:実験ノートの効果的な書き方 それ以前の話として、もっと基本的な実験ノートの書き方に関して纏めておきます。 実験ノートをつける必要性 以前STAP細胞の事件で実験ノートの重要性が注目を集めました。論文報告した内容に再現性はあるのか?再現するためにはどんな実験条件がCRITICALなのか、そもそも本当に著者は実験したのか?などなどあらゆる疑問や疑惑に答えるのが実験ノートです。再現性がないことを論文報告するわけにはいかないので、自分で実験を再現するためにも、他人に再現してもらうためにも、実験条件や結果の記録を残すことが必要になります。 どんなノートを使うべきか 実験ノートには、実験をちゃんと行って、そのような結果を得たという物的証拠の役割があります。そのため、あとからページを差し込めるようなバイン