エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NHK土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』第1話、第2話 研究不正告発のもみ消し #ここぼく - 日本の科学と技術 ~ 研究職を魅力のある職業として再び研究者の手に取り戻そう!~
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NHK土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』第1話、第2話 研究不正告発のもみ消し #ここぼく - 日本の科学と技術 ~ 研究職を魅力のある職業として再び研究者の手に取り戻そう!~
卒論生の時から捏造データの再現性の追試を担当させられた私と同僚は、みんなからとことん冷笑された。 ... 卒論生の時から捏造データの再現性の追試を担当させられた私と同僚は、みんなからとことん冷笑された。 辛いこと、爆発させたいことがたくさんあった。 そして、同僚は自殺した。教授室に殴り込みに来た同僚のお母さんは、未だに死の真相をしらない。私と同僚は、愚直に誠実にやって、あれだけ馬鹿にされ、罵倒された。 もう同僚は死んだ。この世には帰ってこない。 だったら、もうこうなったら、私は真実にこだわることでとことん罵倒されたいのだよ。 東大医学部の捏造家が生き延びていることを甘受しているお前ら全員に嫌われたい。馬鹿にされたい。 NHKドラマの不正隠蔽の描き方は誇張なのかII 上はドラマを見ずに書きましたが、第1話を見て少し細かいストーリーがわかったので書き直します。第1話では、研究不正がなかったことにするために、告発した女性が昔好意を寄せていた男を近づけて抑え込もうとしたり、この女性ポスドクが任期切れで
2021/05/05 リンク