エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はじめてのにき(2007-06-26)
_ 加えるなら http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20070625/p2 int_of_string とか string_of_int が許せな... _ 加えるなら http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20070625/p2 int_of_string とか string_of_int が許せない。 (01:51) _ Mel あと一昨日もコンピュータヒストリーミュージアムとかに行って これもなかなか良かった。コアメモリ見たのは始めてだっただろうし、 本物のドラムメモリ積んだマシンの前で Real Programmer Stories の Mel みたいな話を聞けた。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6351/real.html これを見るに LGP-30 と書いてあるけど、 まさにその実物を見たとおもう。 話はつまり、ドラムメモリはガンガン回ってるので、 命令実行し終わった時には次にメモリ番地なんて指してくれてなんかいないので、 全ての命令は次の PC の位置を同時
2007/06/27 リンク