記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    “…Railsとnode.jsの複合アプリケーションだ。最近の変化は少なめになってきたものの、Railsの進化はいまでもかなり速い。node.jsの変化にはそれを上回る勢いがある。加えてフロントエンドはこれまた進歩の速いReact.jsだ。”

    その他
    mh615033891
    まぁ困るのはそのインスタンスのユーザだけなので気軽にやればという気持ち。それが分散システムでしょう派。

    その他
    YassLab
    “運用って、24時間365日途切れずにサービスを動かし続けることだけじゃないからね?/Mastodonにセキュリティホールが見つかったとき、そのシステムはサービスを途切れさせることなく、すぐにパッチを適用できるだろうか?

    その他
    TrinityT
    確かに、現状簡単にバージョンアップやパッチ当てれる感じは無いから、運用的に問題は多発しそうだな。

    その他
    about_hiroppy
    ドワンゴもrailsやっているところ普通にあるし、jsでも強い人多いから大丈夫なんじゃないかな

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety いやレンタルサーバーでシングル運用のプラン売ればいい

    2017/04/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    わかる。たぶんもうじきさくらあたりがVPSじゃなくてマネージドサーバにWordpressやtDiaryみたいにマストドンをインストールできてある程度保守してくれるサービスを出してくると思うので…出なかったら祭りで終わると思う

    その他
    diet55
    MastodonはRuby on Rails、node.js、React.jsなど更新の多いアプリケーションの複合体。企業に限らず素人でも保守を続けられるか?/安易なMastodonインスタンスの運用を避けるべきでは? ただのにっき

    その他
    mohno
    ユーザー数千人弱のhoriedonとか、微妙な線かなあ。草の根マストドンは閉じるだけだろうけど。「企業なら、仕事なら、ちゃんと運用する覚悟と体制で臨んで欲しい」

    その他
    wideangle
    wideangle 小規模個人サーバなら「今日でおしまい!」ができるけど企業はそうはいかないよな……ニッポン放送の今後に注目かな……。

    2017/04/22 リンク

    その他
    rgfx
    せやな

    その他
    raimon49
    raimon49 >本業でRailsアプリを運用しているWeb企業が、RubyとRailsを最新に保つために投入している労力がどれだけ大きいものか / Rails + Node + Reactは地獄感ある

    2017/04/22 リンク

    その他
    round_tea
    round_tea 覚悟、というのは「危ないからやめとけ」っということじゃなく、問題起きてやめるときになってから「あんなことは想定外だった」「Mastodonが悪い」なんて言うなよってことだと思う

    2017/04/22 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm いやーでもセキュリティは大事でっせ

    2017/04/22 リンク

    その他
    june29
    june29 利用者の情報を預るなら相応の覚悟が必要、という話だと思う。誰にも迷惑かけないんだったらバンバンやればいい。

    2017/04/21 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 覚悟を持てよ?という話。 / 変な独自拡張をせずに常に最新版を追い続けるだけでだいぶマシだと思う。(日本企業ってすぐ変な独自拡張入れたがるから…)

    2017/04/21 リンク

    その他
    kusigahama
    マストドンASPはやくー って話かなぁ

    その他
    ya--mada
    サクラがマストドンWAFを無償提供するはず

    その他
    KariumNitrate
    その点、OpenPNEとかMattermostとかその他色々の方が安心できる? そういう使い方ではなく?

    その他
    nida3001
    nida3001 これ、独立系で運用しときゃまぁ大丈夫でしょって思ったけど、企業でやるなら当然自社サービスとのアカウント連携しますよね。セキュリティリスクあるとそっから漏れますよね…

    2017/04/21 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki こういう完璧を求める人がいろんなものをつまらなくするんだろうな派です

    2017/04/21 リンク

    その他
    tpircs
    インスタンスが多数ある方が面白い状況ではあるけど、枯れていない現状で突っ込むのは言われるようにリスクがあるなー。

    その他
    roppara
    Pawooでもアカウントつくっとこかな

    その他
    KoshianX
    運用をはじめてひどい目にあって覚えていけばいいんじゃないかな企業さんたちも。何回かリセットするはめになったっていいじゃない。

    その他
    YaSuYuKi
    Edge Rails is the best Railsなところだからなぁ。

    その他
    note103
    note103 たしかに。リスクを取って先行するところと慎重に様子を見るところの間にある「よくわからないけど波に乗っておけ」というのは危なそう

    2017/04/21 リンク

    その他
    b-wind
    “そうなったら止めればいい? うん、そうだね。個人運用のインスタンスはそういう姿勢でどんどんやればいいと思う。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    企業は安易なMastodonインスタンスの運用を避けるべきでは? - ただのにっき(2017-04-21)

    ■ 企業は安易なMastodonインスタンスの運用を避けるべきでは? たまにはセキュリティクラスタ的なことを...

    ブックマークしたユーザー

    • YAA2017/05/30 YAA
    • renya2017/05/02 renya
    • hush_in2017/04/29 hush_in
    • shibushibu_oyaji2017/04/28 shibushibu_oyaji
    • sawarabi01302017/04/26 sawarabi0130
    • rin512017/04/26 rin51
    • gogatsu262017/04/25 gogatsu26
    • riko2017/04/24 riko
    • sasashin2017/04/24 sasashin
    • ippan_people2017/04/24 ippan_people
    • enemyoffreedom2017/04/24 enemyoffreedom
    • langu2017/04/24 langu
    • tuto06212017/04/24 tuto0621
    • mh6150338912017/04/23 mh615033891
    • YassLab2017/04/23 YassLab
    • main2017/04/22 main
    • hogeta_hogehogeo2017/04/22 hogeta_hogehogeo
    • sidebiz2017/04/22 sidebiz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む