エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google App Engineの超入門プレゼン資料
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google App Engineの超入門プレゼン資料
会社でプレゼンした資料です。 デモを中心に20分くらいでやりました。 App Engineに限らず、新しいフレ... 会社でプレゼンした資料です。 デモを中心に20分くらいでやりました。 App Engineに限らず、新しいフレームワークや開発環境を習得するのは最初が一番難しいものですが、これをおさえればすぐにはじめられる、という内容になるようにポイントを絞りました。 Google App Engineを使ってみよう on Prezi 口頭で説明することを前提に書いたので、これを読むだけではあんまりわからないかもしれないので補足すると、 URLのリクエストからの流れを把握する MVCに相当する機能を抑える データストア(モデル)の挙動を確認するのにDevelopment Consoleを使うと便利 というあたりがポイントでしょうか。 テンプレート機能では、共通のレイアウトを使う仕組みがあるのも要チェックです。 Railsでいうapp/views/layouts/application.html.erbなど