エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Dropboxとシンボリックリンクでバックアップをする | ギンイロオオカミ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Dropboxとシンボリックリンクでバックアップをする | ギンイロオオカミ
忘れないうちに備忘録。シンボリックリンクを理解してる人には今更な内容かも。 もうクラウドが大活躍で... 忘れないうちに備忘録。シンボリックリンクを理解してる人には今更な内容かも。 もうクラウドが大活躍で、クラウド上で作業してる人には不要です。 まずは先に簡単な経緯と手順を。 何故シンボリックリンクを使うかと言うと、Dropboxフォルダ外のファイルをDropbox上で管理したいからです。 Dropbox自体に分割管理みたいな機能があれば良かったんですが、今のところ無いようなので調べてみたところこの方法でなんとかなりそうでした。 コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げる。 mklink /D “[シンボリックリンクを作成したい先パスA]” “[シンボリックリンクの元パスB]” Aは必然的にDropbox内のパスになります。この時、フォルダを予め作成する必要はありません。既に存在していると上書きもされず、ただエラーになります。 Bは既に存在しているパスです。バックアップしたいフォルダということ