エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
グーグルグラスから考える「技適」の問題 - すまほん!!
今回は、技適認証について少し考えてみました。 国内外の認証通過を定点観測している「blog of mobile」... 今回は、技適認証について少し考えてみました。 国内外の認証通過を定点観測している「blog of mobile」によると、Googleのウェアラブル端末Google Glassのひとつが、日本の技術適合認証を通過しました。今回通過したモデルは「Glass(Model:AVT-5 and XE-C)」となります。 この認証通過は、Googleが日本市場にGoogle Glassを投入することを示唆するものと言えるかもしれませんが、以前にもGoogleは製品を技適認証を通過させたものの日本で直接販売まではしなかったNexus Oneなどの例もあり、単純に開発者のために通過させているという可能性も考えられます。Googleが直接販売するための準備であって欲しいものです。 現在、Google Glassは産官学連携のプロジェクト「山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会」で、SoftBankが
2014/06/11 リンク