エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アメリカ西海岸で、「Ready SIM」を使ってみました - すまほん!!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アメリカ西海岸で、「Ready SIM」を使ってみました - すまほん!!
出張でサンフランシスコとシアトルに行く用事があったので、T-mobileのMVNOであるReady SIMを使ってみま... 出張でサンフランシスコとシアトルに行く用事があったので、T-mobileのMVNOであるReady SIMを使ってみました。今回試したのは【米国内宛の通話 + 全世界宛のSMS + 1GBのデータ通信】ができるタイプ(35ドル)とY!mobile版Nexus5の組み合わせです。 Ready SIMの最大の特徴は、面倒なアクティベーション作業を必要としない点です。端末にSIMカードを挿入するだけで良いため、英語力に自信がない方でも安心して使えます。今回は、出国前に入手したSIMカードを予めNexus5に挿入しておき、飛行機の着陸直後に端末の電源を投入。12分後には、アクティベーション完了と自局番号を知らせるSMSが届きました。 パケット通信を行うにはアクセスポイントの設定が必要となりますが、【APN:roam】以外は空白でOKです。この状態でテザリングも可能となります。ちなみに、アクティベー