エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「systemd 219」リリース、コンテナやbtrfs関連機能を強化 | OSDN Magazine
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「systemd 219」リリース、コンテナやbtrfs関連機能を強化 | OSDN Magazine
Linux向けのサービス管理ツール「systemd」開発者のLennart Poettering氏は2月16日、最新版となる「syst... Linux向けのサービス管理ツール「systemd」開発者のLennart Poettering氏は2月16日、最新版となる「systemd 219」を公開した。コンテナやbtrfs関連が強化されている。 systemdは2010年に開発がスタートしたLinuxのサービス管理ツール。System VやBSDで代々使われていたinitに代わり、効率化と並列化による高速なサービス管理を目指すもの。すでにFedoraなど主要Linuxディストリビューションで採用されている。 systemd 219は、2014年12月に公開されたsystemd 218に続く最新版。新しいAPI「sd-hwdb.h」を導入、ハードウェアメタデータベースである「udev hwdb」のクエリとエミュレーションが可能となる。併せて「systemd-hwdb」という新しいツールも加わった。 コンテナイメージをtarやraw