エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ごく自然にシステムモニターできる conky orange を導入してみた
壁紙との一体感がいいね。 そもそも conky とは conky は各種システム情報を Linux デスクトップ上に表... 壁紙との一体感がいいね。 そもそも conky とは conky は各種システム情報を Linux デスクトップ上に表示するツールでゲソ、という説明が不要なくらいメジャーなシステムモニターツールでしょうか? conky でも、オレは今まで conky を導入しようとは思わなかったです。どうも、デスクトップ上に数値がズラズラと表示されている様は、ちょっとわずらわしいなと敬遠しておりました。 が、conky orange を見て、これくらいならいいかも、と考え直しました。 単純にメーターっぽいのが好きだというのもありますが、出力内容を絞っているミニマル感がまたよいかなと。 ということで、conky orange 導入メモになります。 conky orange の導入 conky orange というのは、conky 用の設定ファイルの一種になります。 まず、conky(今回はフルコンパイルオプ
2012/01/06 リンク