エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[DraftPad]色んなエディターアプリあるけどDraftPad使い続けるたった1つの理由 | stryhのchangelog
モブログする際の起点は必ずDraftpad。 ここ最近色んなエディターアプリがリリースされ種類、趣向が様々... モブログする際の起点は必ずDraftpad。 ここ最近色んなエディターアプリがリリースされ種類、趣向が様々です。 どれも特徴があり、使い方も様々。 モブログする際のお気に入りのエディターアプリがひとつやふたつあると思います。 自分の場合はDraftPadがお気に入りのエディターアプリです。 なぜか? DraftPadを起点に色々出来るからです。 色々とは? 文字を入力するのは当然。 DraftPadはそれ以外の色々ができる事が大きいです。 それがたった1つの理由です。 それ以外って何? それ以外っていうのはアシストのことです。 オフィシャルで配布されているアシストもあれば、有志の方が作成したアシストもあります。 仕事柄、システム開発をしています。 アシストはJavaScriptの経験、DraftPadの仕様を把握していれば作れてしまいます。 このアシストが、更にDraftPadの幅、表現の
2013/02/10 リンク