エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
不幸の手紙とバトンの境界線:しっぽのブログ
バトンなんて全部チェーンだ!って意見の人もいるだろうけど。 バトンはコミュニティーツール、不幸の手... バトンなんて全部チェーンだ!って意見の人もいるだろうけど。 バトンはコミュニティーツール、不幸の手紙は初期発信者の要求を満たすもの、と分類したときに この2つを分ける要素は強制力と脅しだと思う。 足跡残ります!的なのが最近あって、これはちょっとチェーンっぽくなってきたなぁ・・・と思いつつも、 実は日記を付ける人がタイトルに「地雷バトンです!」とか書くことで、引き継ぐことをユーザーが管理できる面もあって、まあいいかな?と思ってたのです。 だけど、 なんか最近タイトル強制型のバトンなんかあって 「Mixiやめます」「彼女ができました」 とかいった、つい開かずにいられないタイトルを付けることを強要するというもの。 強要されてやるほうもやるほうだけど、これ作った人は本当に「自分のバトンをまわしたい!」っていう要求だけだなぁと思い、ここまでやると不幸の手紙であると言えるんじゃないかなぁと。 楽しんで
2007/01/14 リンク