エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
議論の仕方を意見する記事について:しっぽのブログ
実際僕がどう思っているかは辛うじて ちなみに僕としては性癖に対する差別はその質の犯罪率が異様に高い... 実際僕がどう思っているかは辛うじて ちなみに僕としては性癖に対する差別はその質の犯罪率が異様に高いか、本人に犯罪暦が無い限りは不当に不利益を蒙るべきではない、と思っている。 このあたりだけか。 はてぶ(エントリの下のほうに表示されてるやつ)でも、「でも特に結論は無い」とか書かれているわけで。 でも、こういうのって必要じゃないかな?と思うのだけど。 メタ議論が敬遠されるのって、議論の結論を出すべき議論でメタ議論が始まると、それは議論の趣旨に反しているわけだし、堂々巡りになるからいけないのであって 一般議論について、こういう視点はどうよっていう提案なら問題ないように思うのだけども。 逆言うとそういう提案記事を書いている中で自分の意見を半分混ぜると、その議論の仕方への反論とその結論への反論でごっちゃになるから、議論とか思考の仕方を論じるエントリでは極力結論を記述しないほうがよいのではないかな?と