エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マンションをBフレッツ対応にすることによるデメリット:しっぽのブログ
僕の住んでいるマンションはBフレッツに対応しています。 東京圏ではBフレッツとTEPCOが光回線の縄張り... 僕の住んでいるマンションはBフレッツに対応しています。 東京圏ではBフレッツとTEPCOが光回線の縄張り争いをしているのですが、僕は仕事関係もあり専有回線が欲しかったので、BフレッツではなくTEPCO光に申し込み、電柱から部屋へ回線を引いてもらいました。 さて、Bフレッツ対応マンションというのはおそらく大家さんか管理会社が入居者のため予め契約しておいてくれたのだと思われます。 ありがたい話です。 ところが、実はこの契約に、ひとつのデメリットが発生することはあまり知られていません。 チラシが大変なことになるです。 いや微妙にしょぼいと思われるかもしれませんが、どうやらBフレッツさん、契約済みのマンションめがけてチラシの絨毯爆撃中のようなのです。 これは僕の地域だけなのかもしれませんが。 内容は「あなたのマンションはBフレッツに加入しているので、このサービスとこのサービスが受けれますよ!」とい
2007/03/20 リンク