エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
しっぽのブログ: 著作権まとめにおける補足
前回の著作権まとめが異様にアクセスがあって、ああ、みんな著作権とかやっぱ気になるんだなぁと思って... 前回の著作権まとめが異様にアクセスがあって、ああ、みんな著作権とかやっぱ気になるんだなぁと思っております。 頭にも書いてありましたけど、正しい法律の話というわけではないので、色々抜けてたりイメージを持ってもらうことを重視しているのですが、それについて意見を幾つかもらったのでそれに言い訳、もといお答えしたいと思います。 出版権が抜けてる。あとレコード製作者の隣接権も。ちょっと雑だなあ。/まあこれくらいの方がわかりやすいのか/ちなみに「名誉声望保持権」は法律用語ではないです。法的には「権利」とは書かれてない。 おっしゃるとおりでございまする。 さらに言うと、産業財産権に実用新案が抜けてるし(ちらっと書いたけど)、著作隣接権には演奏、レコードのほかに放送といった別々の状態があることや、回路配置利用権あたりの説明も無いですね。 パブリシティを出すなら肖像権にも触れなければという意見もあるかもしれま