エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
高木浩光@自宅の日記 - 釣れなかったので募集したい
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高木浩光@自宅の日記 - 釣れなかったので募集したい
■ 釣れなかったので募集したい 前回の日記で、「Winny可視化のため、WebブラウザにWinnyプロトコルハン... ■ 釣れなかったので募集したい 前回の日記で、「Winny可視化のため、WebブラウザにWinnyプロトコルハンドラを」ということを書いた。たとえば「winnytp://61.117.156.245:7743/」というURLでアクセスすると、そのコンピュータのポートで公衆送信可能化されているファイルの一覧表が表示されるという仕組みだ。 このような形態のアクセスについて、「不正アクセス禁止法の不正アクセス行為にあたるのではないか」といった声が出るのではないかと予想したのだったが、全く出てこなかった。出てきたら反論しようと予定していたのに残念だ。 というわけで、結論はもうわかっている(不正アクセス行為には該当しない)にせよ、もし不正アクセス行為と見なそうとしたらどのような根拠が考えられるか、根拠を募集したい。 参考資料: 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 (平成十一年八月十三日法律第百二十