エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高木浩光@自宅の日記 - Refererを誤送信するブラウザが最近も存在する, 栃木県警の無断リンク禁止規定の復活はシステム不具合による事故
■ Refererを誤送信するブラウザが最近も存在する この日記の「リンク元」を見ていると、明らかにここへ... ■ Refererを誤送信するブラウザが最近も存在する この日記の「リンク元」を見ていると、明らかにここへのリンクなどあるはずのないサイトからのRefererが送られてくることがしばしばあるのに気づく。こうしたリンク先でないところへのReferer送出は、古くは、Internet Explorer 4.0, 4.01, 5.0, 5.01のバグとして知られる。Internet Explorer 5.5以降でこのバグは解消された。さすがにもう、IE 5.01以前を使っている人はいないだろう。 その後、auの携帯電話に搭載のブラウザにこのバグが見つかって修正されたことが何度かある。(JVNでは、「脆弱性」に該当しないが「ユーザへの周知を目的としてこの問題を掲載」という扱い*1のようだ。) JVN#15243167 携帯電話の Web ブラウザにおける referer ヘッダの扱いに関する問題,
2007/07/16 リンク