エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
広島の路面電車 通称『広電』に初めて乗った! ~ 山口・萩の旅(その5)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
広島の路面電車 通称『広電』に初めて乗った! ~ 山口・萩の旅(その5)
8/29からの3日間、山口・萩の旅。そろそろ題名の通り萩の街の話に進めねばならないのだが、もう一... 8/29からの3日間、山口・萩の旅。そろそろ題名の通り萩の街の話に進めねばならないのだが、もう一つ広島で初体験したものがあったのでこれを以って広島での出来事は締めたいと思う(^^;; ※今までの広島滞在のエントリーはこちら 広島 銀山町 お好み焼き 八昌 地元民もオススメする超繁盛店! ~ 山口・萩の旅(その2) | 旅とTABIの記憶書 今回、わずかな滞在時間で『平和記念公園(原爆ドーム)』や銀山町の『お好み焼き 八昌』に行ったのだが、その移動手段は、電車でもバスでもタクシーでも徒歩でもなく、『路面電車』での移動だった。 路面電車と言って身近に思い出すものと言えば、『都電』であるが、実は都電については相当昔に2度ぐらいしか乗った記憶がなく、その時もあまり印象に残っていなかった。(子供のころから鉄道好きではあるが、路面電車にはあまり興味がなかったというのもある) そんな感じなので、この広島