エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
思考の粒度でペンを使い分ける!黒3赤1ノート術(実践編)
こちらのエントリで紹介させていただいた黒3赤1ノート術ですが たった2色で見やすいノートは作れる!黒3... こちらのエントリで紹介させていただいた黒3赤1ノート術ですが たった2色で見やすいノートは作れる!黒3赤1ノート術(道具編) | 切り抜きジャック 今回は実際にどんなノートになっているのかという作例をご紹介させていただきます。 ちなみに私にとって「ノート」というのはメモで集めたアイデアをまとめるところ、つまりこのブログの一歩手前の場所のような位置づけです。 メモとノートと手帳の違い、そして私の運用方法をここに晒す。 | 切り抜きジャック ちなみにメモについては以前こんなエントリを書かせていただきました。 ついに辿り着いた、私の究極デジアナメモ術v1.0 | 切り抜きジャック コツは大枠から詳細 私は一応そこそこ美術系的なサムシングをかじっているのですが、このやり方はデッサンと同じような感じです。 いや、デッサンに限らず世にある様々な創作活動と同じ。 大枠から入って詳細に入る、これこそが唯一
2012/04/20 リンク