エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なんとなくSNSボタンを作った!のですが、これはたまたま私の”当たり前”で
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なんとなくSNSボタンを作った!のですが、これはたまたま私の”当たり前”で
グルグル考え始めたときは体を動かすのが一番というのが最近の持論なのですが、ちょっと走りにいけそう... グルグル考え始めたときは体を動かすのが一番というのが最近の持論なのですが、ちょっと走りにいけそうにない状況だったので手を動かしてたらこんなんできちゃいました、っていうSNSボタンが二つ。 これまでもあったRSS登録ボタンのリニューアルと、Facebookページへのリンクなんぞ。 まずは以前からあったRSS登録ボタンのリニューアル。 是非ご登録をお願いします! そしてこちらがFacebookページへのリンクボタン。 「いいね!」ってしちゃって下さい! 自分にとっての当たり前がやっぱり他人にとってはそうでなくて なんかこういうのを作るのって、自分にとってはとても当たり前なのです。 当たり前というか、これしかできなくて結果これをやってる感じもあって。 私の友人はモヤモヤするとピアノで即興演奏を何時間もするそうです。 でもそれは私にとっては当たり前じゃない。 エンジニアの人がプログラムを書く、研究