エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
黄金角は無数にあった!!~フィボナッチ数列と黄金比から植物の謎に迫る(1)
アニメーションの原理は単純です。中心から葉っぱが、前の葉っぱから一定の角度ずつずらして生えてくる... アニメーションの原理は単純です。中心から葉っぱが、前の葉っぱから一定の角度ずつずらして生えてくるのを繰り返します。葉っぱは楕円です。面積が時刻に比例するように成長します。 単純な仕組みではありますが、楕円の縦横比や色を変えると、松ぼっくりの裏側やひまわりの中心部分っぽい感じになります。面白いですね! このように、一定の角度ずつずらして葉っぱや花びら、種子が配置されることは、植物に関する性質としてよく知られているもので、解説しているサイトも多くあります。 特徴的なのは、このときにずらす「一定の角度」が、いわゆる黄金比と関係していることと、フィボナッチ数列がパターンの中に現れることです。 黄金比とは、 の表す比率のことで、まあその、いい感じの比率らしいです。 フィボナッチ数列は、 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, ... と続く数列で、前の2つの値の和が次の値
2017/02/22 リンク