エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
職員を信じてはいけない | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
職員を信じてはいけない | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト
特定非営利活動法人サポートひろがりは、「知的障害者支援者を支援する」という手法で、知的障害者や自... 特定非営利活動法人サポートひろがりは、「知的障害者支援者を支援する」という手法で、知的障害者や自閉症の方々のよりよい人生を支援中!がんばるあなたを応援します! 支援者の皆さま、 これは、 うちの利用者によく言っている言葉です。 「職員を信じてはいけない」 どうしても、 「職員」と名がつくだけで、 信じたくなるのはわかるのですが、 これだけ、職員と名がつく人たちが、 様々な事件を起こしたり、 間違ったり、 ニーズが掴めなかったり、 いろいろしていますよね? ですから、信じるべき相手ではないと いうことなのです。 もちろん、職員の中には、 そういう不祥事を起こさなかったり、 スキルも高い職員もいるかもしれませんが、 かといってその人だって、いつ何時、 何かの不祥事件を起こすとも限らない訳です。 私たち側から、信用していいよとも 言ってはいけないことです。 それはわかりますよね? もともと知らな