エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
それは、わがままですか? | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
それは、わがままですか? | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト
特定非営利活動法人サポートひろがりは、「知的障害者支援者を支援する」という手法で、知的障害者や自... 特定非営利活動法人サポートひろがりは、「知的障害者支援者を支援する」という手法で、知的障害者や自閉症の方々のよりよい人生を支援中!がんばるあなたを応援します! それを許可したら、 わがままになって、 しまうのではないか・・・ 知的障害がある人に、 何かを許可した時に 「そのことを続けてよいのだと思われたら困る」 と思うのは支援者です。 そんな心配があるので、 許可はしないことにしている 支援者も多いでしょう。 たとえば、 調子が悪いなら休んで良い。 行きたくなかったら、いかなくて良い。 仕事が嫌だったら、嫌だといって良い。 ヘルパーさんが来ても、嫌なら行かないって言って良い。 食べたくなかったら、あとで食べても良い。 お風呂に入りたくないなら、入らなくて良い。 など、 本当は、許可をしたいのに、 そのあとが怖いのだと思います。 一度許可したら、 また言い出すのではないか? それが、毎日にな