エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カヤックのWeb Starter Kitのはなし - KAYAC Engineers' Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カヤックのWeb Starter Kitのはなし - KAYAC Engineers' Blog
こんばんは、HTMLファイ部ののびーです。Web技術で何かしらうまいことやるのを得意としてます。 今回はA... こんばんは、HTMLファイ部ののびーです。Web技術で何かしらうまいことやるのを得意としてます。 今回はAdvent Calendarの場を借りて、HTMLファイ部で運用しているkayac-html5-starterの話をさせていただきます。 それはなんぞや なにはともあれレポジトリをぺたり。 kayac-html5-starter 「starter」という名前は、Googleさんが公開しているWeb Starter Kitから来ていますが、要するに 新しいWebサイトの開発を始めるときに使えるひながたです。 こちらに乗っかってもらえば、gulp等々もろもろのツールを使ったことがない方でも、快適・高速・モダンなWebフロント開発ができますよ!というわけです。 今年の初めあたりからまともに作り始め、かなり定着したなということで今回ご紹介します。 (ちなみに現在つかっているものは2代目で、元社

