エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
古のパソコンCMキャラ「バザールのサル」「タッチおじさん」と声の主 : Timesteps
古のパソコンCMキャラ「バザールのサル」「タッチおじさん」と声の主 インターネットインターネットの歴... 古のパソコンCMキャラ「バザールのサル」「タッチおじさん」と声の主 インターネットインターネットの歴史 Tweet 2018年01月10日 国内でインターネットが急速に発展し、同時にパソコンの普及台数も爆発的に増えたのがIT革命の起きたとされる2000年前後。しかしそれよりも前、それこそWindows95の発売以前から国内電機メーカー各社は自社パソコンの販売に力を入れ、数多くの広告も打っていました。 ネットも発達していない当時、広告の主流と言えばテレビCMだったのですが、そこでも当然パソコンのものもありました。 そしてそこでは独特のキャラクターも生まれます。とりわけ有名だったのは、NECの『バザールでござ~る』のサルと、富士通の『タッチおじさん』。 ■目次 ▶NECのCM『バザールでござ~る』のサル ▶富士通CMの『タッチおじさん』 ▶IT革命からも20年が経過して NECのCM『バザール
2018/01/10 リンク