エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PairはアップデートInfoをブログのように書いてる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PairはアップデートInfoをブログのように書いてる
PairはYcombinator出身のチームが作った注目のアプリなんですが、アプリのアップデートinfoをブログの情... PairはYcombinator出身のチームが作った注目のアプリなんですが、アプリのアップデートinfoをブログの情報発信のように使っていた。 大多数のアプリはこの部分に無味乾燥なアップデート項目を羅列するだけど、最近こういうやり方も増えてきた。 簡単に訳すと、”みんな、素晴らしいフィードバックありがとう。もうすぐ大きなアップデート控えてるけど、今回は小さな問題を修正するアップデートだよ。”という感じでいろいろ書いて始まって、アップデート項目を書く。 その後、”次のアップデートは2週間後にこんな感じの事をするよ”といろいろ書いて、最後に、”みんなのフィードバックは凄く感謝してるから、もっとPairをよくするために、いつでも連絡してくれよ”みたいな感じで閉めてる。 アップデート情報欄は読まない人のほうがもちろん多いけど、意外にここを読む人も結構いる。(気に入っているアプリなら、どう変わったの