エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RunningLeanはポールグレアムのエッセイ並に素晴らしい
ちょっと前にRunningLeanを読み終わりました。リーンスタートアップの基本は顧客の欲しいものを作りまし... ちょっと前にRunningLeanを読み終わりました。リーンスタートアップの基本は顧客の欲しいものを作りましょうで、特別な事はなにも言ってないのですが、ここまで徹底した姿勢は衝撃でした。 今まで一番影響を受けたのがポールグレアムのエッセイだとしたら、RunningLeanはその次ぐらいかもしれない。この本を読んでると、”まるでスタートアップを受託開発してるみたいだな”と思いました。 受託開発だと顧客は最初からいるしお金も発生する。でも、スタートアップが新製品を作る時はリリースするまで売れるかわからない。人々が欲しいものと維持可能なビジネスモデルを模索するのがスタートアップなので最初は実証前の仮説しかない。 リーンスタートアップではこのリスクを出来る限り減らすために、これでもかというぐらい顧客に意見を聞いて、顧客にお金を払う価値があるかを確認しながら作っていくので、スタートアップの受託開発み
2011/08/15 リンク