エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アニメ視聴を趣味にして1年強が過ぎました - UXエンジニアになりたい人のブログ
タイトルに違和感を感じた方がいるかもしれませんが、事実のままです。 わたしは約1年前、正確に言うと2... タイトルに違和感を感じた方がいるかもしれませんが、事実のままです。 わたしは約1年前、正確に言うと2013夏アニメから、これからはアニメ視聴を趣味にしよう、と明確に決意して、あらかたの深夜アニメを録画して視聴するということを生活スタイルに組み入れたのです*1。 というわけでその感想などを書いていこうと思います。 ちなみに視聴はtorne+ニコニコ実況で、余程のことがない限り公式サイト含めたネット情報で設定等を調べることはしてません。ながら見です。 テンプレート化している 物語の大枠のプロットから、細部の演出に至るまで、かなりテンプレ化しているのではないだろうか。1年みただけでも、あれ、どっかでみたなこれ、と思えるようになってきた。 大枠は、冴えない主人公と美少女たち(全員主人公に惚れる)が織り成す学園ドラマ、中世または近未来の剣と魔法もしくは超常現象の物語、人型ロボットに乗り込む経験はない
2014/10/28 リンク