エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】Rubocopを使ってコーディング規約に準拠させる方法 | vdeep
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Ruby on Railsでは『Rubocop』というgemを利用することで、プロ... こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Ruby on Railsでは『Rubocop』というgemを利用することで、プロジェクト全体のコーディング規約を強制的に合わせることができます。 Rubocopさえあれば、わざわざ社内のコーディング規約マニュアル的なものを用意しなくてすみますね。 とはいえ、Rubocopは設定がすこしややこしかったり、かなり細かいところまで規約に従わないといけない、かなり進んだプロジェクトだと修正に追いつかないなど、いくつか問題があるので注意が必要です。 導入するかどうかはプロジェクトのチームメンバーで話し合ってからおこなうことをオススメします。 本記事では、執筆現在の最新版であるRuby2.4.1、Ruby on Rails5.1.2での動作を確認しています。Rubocopのバージョンは0.49.1です。 それでは、Rubocopを導入する方法に
2019/04/16 リンク