エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vim-jp » Hack #73: setのちょっとしたtips
ツイート vimrcの編集をしたことがある人であれば、ほとんどの人が’set’は使ったことがあるでしょう。今... ツイート vimrcの編集をしたことがある人であれば、ほとんどの人が’set’は使ったことがあるでしょう。今回はその’set’に関するちょっとしたtipsを紹介します。 VimにはいくつかOn/Offが対応した設定項目があります。例えば’number’と’nonumber’、’list’と’nolist’などです。これらにはちょっとした機能が備わっています。以下、’number’の例です。 " 現在の値を表示 number/nonumber :set number? " デフォルト値に戻す :set number& " On/Offのトグル :set number! ‘number!’などのトグル系はkey mappingを割り当てておくと意外と便利です。 オマケとして:setを実行すると、デフォルト値以外が設定されているもののリストを表示することができます。 ukstudio
2015/03/17 リンク