エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
facebookのページタブで読み込むページをスマホも同時対応させるときのお話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
facebookのページタブで読み込むページをスマホも同時対応させるときのお話
facebookのページタブを読み込んで、その中でHTMLを表示したいとか、 アプリ的な事をやりたいとかそうい... facebookのページタブを読み込んで、その中でHTMLを表示したいとか、 アプリ的な事をやりたいとかそういうときに、 同時にスマホ対応もしたいときにどう書いたらいいのか的なお話。 ちなみにスマホではページタブは表示する事が出来ないので、 読み込まれる側のURLにまずはアクセスさせて、PCだったらページタブに遷移させるのがよい。 ということで今日はページタブで読み込まれるURLにアクセスしたら、 PCかどうかで判別してページタブに遷移させるかどうかという方法を書いてみる。 ■読み込まれるURLにアクセスした際にユーザーエージェント判別 PHPで作成してもいいけど、諸々の関係上jsでこれは判別した方がよい。 以前書いたJavaScriptによるUserAgent判別を使えば判別は容易になる。 実際はちょこっと改造してあげる必要があり、 iPhoneだけでなく、iPad・iPodもiPhon