エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
fuelphpで保存されるsessionで、Twitterbot/1.0やfacebookexternalhit/1.1といったbot系を保存させないようにする方法的なお話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
fuelphpで保存されるsessionで、Twitterbot/1.0やfacebookexternalhit/1.1といったbot系を保存させないようにする方法的なお話
fuelphpでsessionの保存先をDBに変更する的なお話でDBにセッションを保存するといいよ的なお話を書いた... fuelphpでsessionの保存先をDBに変更する的なお話でDBにセッションを保存するといいよ的なお話を書いたけれども、 Twitter CardsやFacebook OGPなどのクローラーがアクセスした際に、そのセッション情報も保存してしまうということがある。 特にTwitterは中々の数クロールされるので、いらないデータがDB内に多くたまってしまう。 ということで今回はそのいらないセッションデータを溜まらないようにするにはという方法をば。 /fuel/core/classes/session/db.php // do we need to create a new session? if (is_null($this->record)) { // create the new session record if(!preg_match("/Twitterbot|facebookex