エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
帰納法障碍: Web2.0(笑)時代におけるワールドカップ対策
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
帰納法障碍: Web2.0(笑)時代におけるワールドカップ対策
どこを見てもワールドカップ一色で、こういうのが嫌いな人にはご愁傷様という他はないが、俺のワールド... どこを見てもワールドカップ一色で、こういうのが嫌いな人にはご愁傷様という他はないが、俺のワールドカップ対策をまとめておく。 基本 ・Google Calendar パブリックカレンダーから試合日程をインポートする。 検索欄に「FIFA World Cup 2006」とでも入力すれば沢山出てくると思うので、好みのモノをどうぞ。 他のカレンダーサービスでもできると思うけど。 ・livedoor 番組表RSS配信サービス サッカー番組のフィードを作成して、普段使いのRSSリーダに登録しておく。 iEPG 対応のチューナーカードを持っていればその場で予約する。パソコンで観たり録ったりしねえよという人でも視聴予約しておけばアラーム代わりになるので完璧。 Firefox 拡張 ・FootieFox ステータスバーにスコアとスケジュールをコンパクトに表示してくれる。 ゴールが決まるとサウンドで教えてくれ