エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google検索結果にある「緑のURL」をリンクにしてくれるGreasemonkey
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google検索結果にある「緑のURL」をリンクにしてくれるGreasemonkey
組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくる... 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google検索結果の「緑のURL」をリンクに あなたのFirefoxにGreasemonkeyをインストールしていることが前提です。 これはGoogleのSERPユーザビリティの担当者も「してやられた。」と感じるのでは?特にGoogle初心者にとっても優しい機能なように感じられます。 通常リンクになっていない緑のURLをリンクにしてしまっている。 そしてそれだけじゃないのがこのGreasemonkey。なんと検索結果に表示されているページの階層がトップディレクトリよりも深い場合、URLが「トップページ」、「カテゴリページ」、「エントリページ」へのリンクに分かれるんです。 リンクが分かれる証拠動画 ↑URlが分割されて、各ページへ一発で行けるようにな