エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コンセントを抜いて節電するなら差込プラグを変えようというアイデア
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コンセントを抜いて節電するなら差込プラグを変えようというアイデア
長期間外出する際にテレビのコンセントをプラグから抜いたり、OAタップを使って節電する人は多いでしょ... 長期間外出する際にテレビのコンセントをプラグから抜いたり、OAタップを使って節電する人は多いでしょう。 しかし、そもそも差し込みプラグでON/OFFを操作できても良いのではないかとも言えますよね。 今回はそんな差し込みプラグの秀逸なコンセプトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 差し込みプラグ を エコ にするコンセプト Power Socket SWITCH ↑デザインもなかなか秀逸。これぞ電源という感じもしますよね。 ↑プラグをひねるだけでON/OFFの切り替えができるようになっています。抜き差ししなくて良いのが素晴らしいポイント。 ↑SWITCHの構造はこのようになっています。電源アイコンのデザインが本当に有効活用されていますよね。 待機電力で、全体の11%もの消