エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[HTML5 入門]本文における画像の設置の簡単なガイドライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[HTML5 入門]本文における画像の設置の簡単なガイドライン
img要素の解説は長い 仕様書におけるimg要素の解説は長いです。それはもう、読もうとする人を寄せ付けな... img要素の解説は長い 仕様書におけるimg要素の解説は長いです。それはもう、読もうとする人を寄せ付けないレベルです。それでは一向に理解が進まないので、私なりに実際に画像を文書内に配置する場合の解説を書いてみました。あとHTML5で追加されたfigureタグの用法もわからないという人が多いですよね。今回は本文中で用いられる画像に限って解説します。 文章の代わりになる画像の設置 例えばBBQに行ったとして、その時の作文としてこういう一文を書いたとします。 BBQに行ってきました!場所は多摩川河川敷。この日はバーベキュー日和の快晴で、日差しも夏っぽくていい感じ。この日は早起きして色々準備してきました! こうした文章の中に本文の内容として空がフレームインした画像を挿入したい場合、空の写真は本文の一部と置き換えることができます。 <p>BBQに行ってきました!場所は多摩川河川敷。<br> <img