エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リガチャー(合字)を使うとき必要なCSSプロパティーの解説
どちらかというとこっちが本題だったんですが、文章が長くなる感じだったんで分けてみました。リガチャ... どちらかというとこっちが本題だったんですが、文章が長くなる感じだったんで分けてみました。リガチャーアイコンフォントを使うにはまずはWebフォントの指定を知ってから、という感じですね!というわけでWebフォントのCSS指定について知りたい人はWebフォントのCSS指定2014年度版とこれまでの歩みを読んでみてください。 リガチャーアイコンフォントの実例 もともと私がリガチャーアイコンフォントというものを知ったのは@fladdictさんのアイコンを合字Webフォントとして扱うSymbolSetが革新的にステキ | fladdictという記事でした。ここで紹介されたSymbolsetを知ったときはかなりの衝撃を受けました。 そして@kudakurageさんが制作したLigature Symbolsなどの登場もあり、アイコンフォントには実装の多様性が生まれたように思います。 以下はデモです。 Se
2015/01/30 リンク