エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログ記事は人の心を動かしてこそ
WEBCRE8.jpの運営目的 私はここ一年、「何故今ブログを書いているのか」と聞かれたときには「自分が作っ... WEBCRE8.jpの運営目的 私はここ一年、「何故今ブログを書いているのか」と聞かれたときには「自分が作ったもの、これから作るであろうものを発表する場として十分な発信能力を持ったものとしてブログを育てる為」と答えています。 過去記事のブログをどう始めたらいいか分からない人へ。目的とテーマで書いたことになぞらえるのであれば、大きな意味では情報発信の為に書いていることになりますね。 以前この記事で、ブログ自体を作る目的を以下の4つに大別しました。 ブランディングしたい 書きたいことを書く場所、情報発信の場を持ちたい 書くことを通して学びたい 収益・副収入を得たい 記事を書くことのモチベーションはまた更に記事ごとによって違うと思いますが、大体この中のどれかには関係してくると思います。 私はWebデザイナーでありディレクター、コーダーでもあり、記事は基本的にその私の制作能力や知識、経験、または興