エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTML5がW3Cの勧告となりました
昨晩深夜2時頃にTwitterを見ていると、@W3Cの公式アカウントがHTML5が勧告に達したことを伝えていました... 昨晩深夜2時頃にTwitterを見ていると、@W3Cの公式アカウントがHTML5が勧告に達したことを伝えていました。 #HTML5 is a W3C Recommendation http://t.co/El1jgeO5Ue — W3C (@w3c) 2014, 10月 28 最新の仕様はHTML5のページにあります。2014年の後半には勧告に達するとしていた予定通りとなります。 これはつまり、Web制作者がHTML5という仕様に準拠したWebサイトを制作するのである限り、今後そのマークアップのルールは変わることがないということになるわけです。もちろん、既に次バージョンであるHTML5.1は既に開発は進められていますし、もうWebサイトを作るマークアップ言語に変化がないということではありませんが、これは一つの区切りになると思います。 勧告を伝えているページをいくつか紹介します。 HTML5
2014/10/31 リンク