エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「まず虎を屏風から出してください」状態のweb制作
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「まず虎を屏風から出してください」状態のweb制作
ちなみに私自身はwebデザイン、コーディング、ディレクションを職域としていますが、webデザインやコー... ちなみに私自身はwebデザイン、コーディング、ディレクションを職域としていますが、webデザインやコーディングのみを請け負うとき、コンテンツ制作までをトータルにやるときとがあります。そういう立場で書いています。 屏風の中の虎 一休さんのとんち話にこのようなものがあります。 殿様「一休よ、お前は屏風の中の虎を縄で捕らえる事が出来るそうだな」 一休「その通りで御座います」 殿様「よし、ではこの屏風の中の虎を捕らえてみよ」 一休「わかりました、ではお殿様、まず屏風から私の目の前に虎を出してください」 実際に一休がそんな事が出来るかは誰にも判断できません。今で言えば釣りとも言えるでしょうかねw コンテンツが先かデザインが先か 翻ってweb制作の現場では、このようなシチュエーションがデザインに限らずあり得ると思います。 すなわち、 web制作者「私は成約のバンバン取れるwebサイトが作れます」 依頼