エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPressに投稿日と更新日を表示させる。time要素でタイムゾーンも仕込んでみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressに投稿日と更新日を表示させる。time要素でタイムゾーンも仕込んでみた
記事のタイトル部分に「投稿日」だけでなく「更新日」も表示させるようにしてみました。せっかく書き直... 記事のタイトル部分に「投稿日」だけでなく「更新日」も表示させるようにしてみました。せっかく書き直しても古い日付だけなのもナンですから。 一度も更新してない記事には「更新日」は表示されないようにしています。 ついでにHTMLの<time>要素の「datetime属性」でタイムゾーンも仕込みました。 で、日付だけ表示する場合でも「the_date」より「the_time」のほうがイイとか、今回調べたことをメモっておきます。 本日のINDEX 投稿日と更新日の表示のコード the_time と the_dateの違い 投稿日と更新日が異なる場合だけ更新日を表示する time要素で正確な日時やタイムゾーンを記述する 投稿日と更新日の表示のコード 投稿日と更新日の表示のためのコードの例です。time要素も仕込んでいます。 投稿・固定ページとも同じコードで使えます。 必ずループ内で使用。(じゃないと日