エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
検索フォームのカスタマイズ [WordPressテーマ作成の手順7]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
検索フォームのカスタマイズ [WordPressテーマ作成の手順7]
検索フォームを表示したいところに「get_search_form() 」と書くだけで、WordPressは検索フォームを表示... 検索フォームを表示したいところに「get_search_form() 」と書くだけで、WordPressは検索フォームを表示する。 これは、あらかじめWordPressで用意された検索フォームが表示されるのだが、この検索フォームの見た目をカスタマイズする方法をメモ。 WordPressのビルトインの検索フォームは、余計なlabel要素やプレースフォルダーがある。これらを取り去ったり、idやclassも自由に指定できるのでスタイル設定もしやすくなる。 自分で formの actionファイルが書けない非エンジニアでも、WordPressを使えば超簡単に、しかも自分でカスタマイズした検索フォームが作れるなんて、WordPressの1番の魅力は、このフォーム関連の簡単さだと思う。 (コメントフォームやメールフォームも、エンジン部分の知識がまったく無くても、あっさりできちゃうからね) 本日のIND