エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
投稿用テンプレートsingle.phpを作る(WordPressループの使い方)[WordPressテーマ作成の手順9]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
投稿用テンプレートsingle.phpを作る(WordPressループの使い方)[WordPressテーマ作成の手順9]
今回は投稿用のテンプレート「single.php」を作る。 WordPressのテーマ作成8で、トップページの表示用の... 今回は投稿用のテンプレート「single.php」を作る。 WordPressのテーマ作成8で、トップページの表示用のテンプレート「home.php」を作ったところからの続きです。 手順は、「home.php」をコピーして「single.php」にし、投稿記事を表示する部分をパーツテンプレート「content.php」にする。加えて前後の記事にリンクするナビも作成する。 WordPressの管理画面で書いた投稿記事は、データベースに蓄えられ、このテンプレート「single.php」に出力されてブラウザに表示される。 「single.php」では、記事を出力するためにループを使う。WordPressのループは、投稿・固定ページ・アーカイブページ用など、ほとんどのテンプレートで使う大事なPHPソース。 ループ(loop)というだけあって、繰り返し処理をしてくれる。 WordPressを使うなら