エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Personalized Homepage ガジェットの作り方 : Tabs ライブラリ - WebOS Goodies
本日は、 iGoogle ガジェットで使える機能別ライブラリの中から、 Tabs ライブラリをご紹介します。その... 本日は、 iGoogle ガジェットで使える機能別ライブラリの中から、 Tabs ライブラリをご紹介します。その名のとおり、ガジェット内にタブを表示して表示内容を切り替えられるようにするものです。既存のガジェットでは、 Interesting Items For You で使われていますね。前回の記事でご紹介した SetPrefs, Dynamic Height ライブラリと違い、簡単な手順で高度な GUI を実現する、わりと派手めなライブラリです。ガジェットの表示面積は限られていますから、うまく活用して多くの情報をコンパクトにまとめたいですね。 それでは、さっそく使い方を見ていきましょう。なお、機能別ライブラリの基本事項については前回の記事でご紹介しています。機能別ライブラリにはじめて触れる方は、最初にそちらをご参照ください。 前回の記事でもご紹介したとおり、機能別ライブラリを利用するに
2007/01/10 リンク