エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UTF-8 エンコーディングの危険性の補足 - WebOS Goodies
えー、昨日投稿した「UTF-8 エンコーディングの危険性」の記事ですが、なにを間違ったのか過去最高のア... えー、昨日投稿した「UTF-8 エンコーディングの危険性」の記事ですが、なにを間違ったのか過去最高のアクセスを記録しています。その前の Ruby 用 JSON クラスの反響がさほどでもなく、今回も大したことないだろうと思っていたので、かなりびびってます(((゜Д゜;)))ガクガク。はてぶコメントでも多くのご指摘をいただきまして、私自身反省している点もあるので、少し補足しておこうかと思います。 昨日の記事の意図は、まず単純に不正な UTF-8 シーケンスの存在を知ってもらい、そして具体的な対策として、入力の水際で不正な UTF-8 シーケンスを潰してしまおうというものです。ここが説明の足りなかった部分ですが、入力段で HTML などのエスケープをしようということではありません。 UTF-8 の正規化は HTML などのそれと違って二重にかけても結果が変わりません。また、目的はクライアントの保
2007/02/23 リンク