エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ajaxパスワード認証とその実装方法について - セキュリティの観点の話も含めて | WIZ-CODE.blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ajaxパスワード認証とその実装方法について - セキュリティの観点の話も含めて | WIZ-CODE.blog
前回(低コストでできるだけセキュアなAjaxパスワード認証を考える)の続きです。Ajaxによるパスワード... 前回(低コストでできるだけセキュアなAjaxパスワード認証を考える)の続きです。Ajaxによるパスワード認証をコストをできる限りかけずに実装するという取り組み(プロジェクト)を紹介しています。 おさらいですが、まずパスワード認証を実装するにあたって、パスワードの安全な受け渡し、つまり暗号化をどうするかという問題がありました。これについては自前で通信の暗号化をはかるより、一定の信頼性の得られるSSL、それも徐々に浸透しつつある格安SSLを利用して導入するという結論になりました。格安SSLの多くは、信頼性の低いドメイン認証ですが、小規模でECサイトのような取引などの生じないサイトであれば十分と考えられます。なによりも、SSLの導入によって、中間者攻撃によるWebサイトの改ざんと成りすましを防ぐことができ、単純な暗号化通信では対策できない問題が解決されます。また、ソースが丸見えになるクライアント