記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n-u-ki
    Windowsで日本語のしおりを作る時に「\usepackage{atbegshi} \n \AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}」とする。hyperref.sty は仕様変更されたらしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    hyperref+dvipdfmxで日本語が化けるときに読むエントリ - 4403 is written(終了しました)

    新しい実験手順書を作っているのだ.もちろん,TeXで書いているよ.Word?なにそれ?単語?完成したので...

    ブックマークしたユーザー

    • serendipity32012/05/24 serendipity3
    • n-u-ki2010/05/16 n-u-ki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む