記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
徒書・2001年10月 Mozillaでルビ表示3
10月4日 「非JIS漢字表現(仮称)」の今までのまとめメモ。 この表現を用いるときには適当な括弧を用い... 10月4日 「非JIS漢字表現(仮称)」の今までのまとめメモ。 この表現を用いるときには適当な括弧を用いて他のテキストと区別させる。{},[]など。 横の組み合わせ:{木寸} = 村 縦の組み合わせ:{制/衣} = 製 左の字を繞とする:{走_己} = 起 左の字を垂《たれ》とする:{广'厶} = 広, {麻'鬼} = 魔 左の字を構え(或いはそれに類する形)とする:{囗<井} = 囲, {衣<里} = 裏, {行<韋} = 衛 画の交叉した組み合わせ:{(|+彡)/石} = 同じ字の横の組み合わせ:{2木} = 林 三つの字を三角に組み合わせる場合:{口/2口} = 品 文字要素が独立した字で存在しない場合:{(阿-可)方} = 防, {(花-化)/早} = 草 文字を180度回転:{^予} = 鏡文字(左右反転):{!邑} = 字体の混同が無ければ、少しくらい形が違っても気にしない:{
2006/05/31 リンク