エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Lightroomのカタログ保存場所変更方法 | アキバフォトグラフィ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Lightroomのカタログ保存場所変更方法 | アキバフォトグラフィ
Lightroom3を導入してから現像が楽しくて仕方ありません。 でもちょっぴり問題が出てきました。 それはL... Lightroom3を導入してから現像が楽しくて仕方ありません。 でもちょっぴり問題が出てきました。 それはLightroomを使えば使うほどシステムディスクを圧迫してしまうカタログデータ。 今回はカタログの保存場所の移動について自分の備忘録ついでに書いておきます。 どんどん溜まっていくカタログデータ Lightroomを使っているとカタログと呼ばれる読込済みのプレビューデータらしきものが、デフォルトで指定されているCドライブにガンガン溜まっていくようです。 RAWファイル自体は別の写真用HDDに保存してあるので、読みに行くだけのLightroomがそんなに容量食うとは思ってませんでした。 おかげでSSDのシステムディスクはどんどん空き容量が少なくなっていく始末。 そういうわけでカタログの場所を変えてやらなくてはいけないのだけれど、どうもカタログの保存場所を変更する項目が見当たりません。